採用Q&A

会社について

フィル・カンパニーの社風は?
「正しいこと」をやろうという考えを徹底している社風です。その考えは、お客様に対しても、社内メンバーに対しても同じです。
急成長できた理由は?
急成長したという認識はいまだなく、一つひとつの案件にこだわって実績を着実に増やしてきました。従来の考え方にとらわれず、客観的に「良い」と思える仕事をしてきたことが評価に繋がっているのだと考えています。
評価制度について教えてください。
設定した目標を達成できたかどうか定量的な評価と、担当部門長だけではなく他部門の役員の意見も反映させながら定性的な評価を行います。
競合企業を教えてください。
ハウスメーカーと競合することがありますが、アパートマンションと当社の企画は土地活用の目的が異なるので競合企業はありません。

中途採用について

一次面接で重視することは?
転職に対する温度感と転職理由です。
面接担当の管掌役員が重視することは?
営業職においては、決めたことを完遂できる方なのかどうか。決めたことにコミットできない、どこかで言い訳をしてしまうタイプの方はマッチしないことが多いです。
工事監理職については、責任感をもって業務に取り組んでいただける方なのかどうか、協力企業と円滑な業務遂行のためのコミュニケーション能力を重視します。キャリアの軸があり、ご自身の専門性や、その専門性を当社のどの業務に活かせるか明確であることが望ましいです。
50代でも応募できますか? 可能な場合、求められる経験とメンタリティを教えてください。
職務経験が豊富な方は歓迎しています。ご自身の専門領域をお持ちであり、新しい環境でもご自身のポジションを上げていくバイタリティのある方をお待ちしています。
入社後のキャリアプラン例を教えてください。
中途採用は専門職採用なので、専門領域で役職を上げていただきながら将来的には会社のボードメンバーも目指していただけます。

業務について

営業(用地仕入)

仕入れる不動産の平均的なサイズを教えてください。
フィル・パークでは30~50坪ほどの大きさで、坪800万円前後の商業立地です。
他の用地仕入営業と比較して、どのような特長がありますか?
仕事の面白さとしては、他社で扱えない土地を使った企画力で仕入れることができる点にあると思います。
他の用地仕入営業と比較して、フィル・カンパニーだからこそできる経験は?
仕入れだけではなく、企画から開発、販売まで携わることができるので不動産開発に関わる一連の業務経験を積むことが可能です。
営業職の目標設定と評価の方法は?
2カ月で1件の受注を安定して達成できるかどうか、また既存アセットのバランスで評価します。
出張の頻度と1回あたりの出張の長さは?
用地仕入営業の場合は、取得する土地によって変わりますので、ご本人次第です。

工事監理

出張の頻度と1回あたりの出張の長さは?
遠隔地の物件担当になった場合、多くて2~3週間に1回程度、日帰り~1泊ほどの長さとなります。
他の工事監理と比較して、どのような特長がありますか?
工事監理という仕事自体、他社があまりしていませんが、発注者側での仕事なので、裁量権が大きい点は働きやすさに繋がると思います。
他の工事監理と比較して、フィル・カンパニーだからこそできる経験は?
中小規模の商業ビルの工事監理になるので、一つの物件を一担当で完結することができ、責任のある仕事を経験することができます。工事監理自体が他社では経験することができない仕事なので、その点においても建築に関わる幅広い経験とマネージメント経験を積むことができます。